zenfone2のGPS精度はかなり改善されている。

スポンサーリンク
zenfone2のGPS精度はかなり改善されている。 1.旅行の準備

zenfone5のGPS反応(精度)がかなり悪くて海外旅行の時にマップアプリを使う際に全然役に立たなかったので、台湾でzenfone2(550ML)を買いました。
【参考記事】台湾でzenfone2を買った。(台北、光華商場)

zenfone2のGPS精度を確認したところかなり改善されていました。全然使えます。

GPS精度の測定方法はGPS Status & Toolboxというアプリを使用しました。このアプリを使うとGPSがどのくらい捕捉されているのかなどを知ることができます。
gpsstatus11

GPS Status & Toolboxの画面。

上画像の「SAT 4+4/21」というのがありますが、21は現在通信可能なGPS衛星の数を表しています。左の4+4は現在やりとりしているGPS衛星の数です。この4+4の数が多いほど一般的にGPSの反応がいいということになります。

【参考記事】地図アプリを使うならGPS Status & Toolboxも入れよう。

以前にzenfone5のGPS反応を調べた際には、GPSにとって好条件な状況(屋外で周りに高い建物がない場所など))でも通信可能なGPS衛生の数は8前後で、その中で実際に通信しているGPS衛生の数は4,5個でした。
【参考記事】スマホのGPS反応・感度は機種によって異なる?(Galaxy s3とZenfone5の比較)

zenfone2での結果はこんな感じです。
zenfone2gps1

通信可能なGPS衛生の数は21で、その中で実際に通信しているGPS衛生の数は21個全部でした。zenfone5は通信可能なGPS衛星の数が8個くらいで、通信しているGPSは4,5個なので、zenfone2のGPSはかなり改善されていると思います。実際に使っていても、屋外だけでなくバスや電車の中でもしっかりと使えています。

Zenfone2はsimフリー携帯なので、現地でsimカードを買って使えるし、GPSの精度も良くてオフラインマップも正確に使えるので、zenfone2は海外旅行に最適な携帯なのではないでしょうか。

※GPSの反応や精度は場所にかなり影響を受けますが、zenfone5とzenfone2のGPSについては、経験的に以上のことが言えます。


ASUS ZenFone 2 ZE550ML

【関連記事】台湾でzenfone2を買った。(台北、光華商場)

タイトルとURLをコピーしました