世界一周旅行での自炊料理〜ピラフ〜

スポンサーリンク
世界一周旅行での自炊料理〜ピラフ〜 2.世界一周旅行

世界一周旅行中に自炊したピラフを紹介します。

国によってはお米をあまり食べなかったり、料理の種類が少なくて同じ味が続くことがあると思います。ピラフはすごく簡単に作れるので、おすすめです。

おすすめのポイントを箇条書すると、こんな感じです。
◆食材が簡単に手に入る。
◆安い。
◆冷凍食品のエビピラフみたいなピラフが簡単に作れる。
◆おいしい。

スポンサーリンク

ピラフのレシピ

ピラフを作るために必ず必要なものはこの3つです。
◆米
◆コンソメ
◆水
3つともどこの国に行っても簡単に手に入りますよね。

材料(2〜3人前)

◆米2合
◆ベーコン 80g
◆玉ねぎ 1/2個
◆人参 1/3個
◆パプリカ 1個
◆バター20g
◆コンソメ 5g
◆水 400cc
◆塩こしょう少々
◆酒(白ワイン)大さじ1
◆にんにく (お好みで)

※お米とコンソメと水は必須です。
※具材は参考です。好きなものを入れてください。
例:ベーコン、えび、パプリカ、きのこ、たまねぎ、コーン、シーチキンなど。
海外では野菜が量り売りのことが多いから、一人でもいろんな野菜を楽しむことができます。

バターとかお酒はなくても大丈夫なの?って思うかもしれませんが、あれば香りや旨味が増してよりおいしくなりますが、なくても十分美味しいです。バターとお酒って少ししか使わないし、特にバターは保存が難しいので買いにくいです。

ブラックペッパーは、長期間旅行するならスーパーで買って、Myペッパーを持っておいたほうがいいと思います。ブラックペッパーは、味にアクセントが付いておいしくなるし、宿のキッチンにないことが多いので。

作り方

※写真の具材は上記のものとは異なります。好きな具材を入れてください。

1. お米を研ぎ、水気をきっておきます。
pilaf1

 

2. 玉ねぎ、人参、パプリカはみじん切りにします(めんどうなら、一口大でもいいと思います)。

3. フライパンにバター入れ、弱火でにんにくと玉ねぎをじっくり炒め、人参とパプリカも加えて炒めて、最後にお酒を入れます。
※玉ねぎをじっくり炒めるのがめんどくさい場合は、先にレンジで2,3分温めておくと、時間短縮できます。

pilaf2

 

4. お米を加えて白く透明になるくらいまで炒めます。
pilaf3

 

5. 水(400cc)とコンソメと塩こしょうを入れます。

6. まずは強火にして沸騰させます。沸騰したら蓋をして、弱火で10分加熱します。10分後に味見をして味が薄かったらコンソメもしくは、塩こしょうで味付けをします。水が足りなさそうだったら、少し加えます。
pilaf4

 

6. 火を止めて10分間くらい蒸らします。

完成です。
pilaf5

 

pilaf6

 

すごい簡単に出来て、ピラフの味が楽しめるのでおすすめです。ぜひ、試してみてください。

タイトルとURLをコピーしました