フィリピンでTinderを使ってみました。
同じく出会いアプリSkoutをフィリピンで使った時の記事はこちらです。
Tinderとは出会いアプリで、いろんな人の写真が順に表示されるので、その人が好きか嫌いかを選びます。相手も同様に好きか嫌いか選んでいて、もしお互いが好きとなればメッセージを送りあうことができます。メッセージを送れる状態のときには、一応相手に認められているので通常の誰にでもメッセージを送れる出会いアプリ(Skoutなど)と比べて返信率が高いと思います。
【参考記事】 外国人の友達を作ろう!スマホアプリSKOUT
フィリピンではSkoutよりもTinderの方が圧倒的に利用者が多いと感じました。これはかなりメリットだと思います。
ただしTinderの欠点として自分がいる場所の周辺の人の写真が表示されるので、海外に行く前に現地の友達を作るということができません。例えば日本にいて今度フィリピンに行くからティンダーで事前に友達を作ることはできません。 ※課金すれば現在地以外の場所の人と出会うことが可能です。Skoutでは無料(ポイントを貯める必要はあります)で現在地以外の人と連絡を取ることができます。
Tinderは現地に行かないとその人と出会えないので、短期滞在には向いていません。
通常、連絡を取り始めてから会うまでに少なくとも数日はやり取りが必要なので、2週間以上滞在する人、もしくは何度も現地に行く人向きだと思います。単発の短期滞在の人にはSkoutをおすすめします。
フィリピンでTinderをやってみて、1人と会うことができました。時間があればもっと会えると思います。
注意点が2つあります。 1. 小さな町や島では多数の人にメッセージを送らないようにしましょう。小さい町や島だと人口が少ないので利用者同士が知り合いという確率が上がります。運が良いのか悪いのか僕はそのパターンに遭いました。出会った人にあの人にもメッセージを送ったでしょ?と言われてちょっと気まずかったです。後日その人を呼ばれてみんなで遊びました。
2. フィリピンではオカマが多い。女性のみに興味がある人には注意が必要です。慎重に写真を見て判断しましょう。
フィリピンではTinderの利用者が多くて友達を作りやすいです。フィリピン人は英語も上手なので英語の勉強にもなると思います。Tinderで友達を作ってみてください。
関連記事:
外国人の友達を作ろう!スマホアプリSKOUT
スマホアプリSKOUTを3ヶ月使った結果【悲報】日本人男子はヨーロッパではモテない?
【朗報】白人金髪美女と出会いたいならロシアへ行こう。
南米ラテン美女と友達になろう!! フィリピンでSkoutをやってみた。