フィリピンでSkoutをやってみた。

スポンサーリンク
フィリピンでSkoutをやってみた。 フィリピン

今年の夏にフィリピンに一ヶ月くらい旅行しました。

現地で遊ぶ友達を作るために一ヶ月くらい前からSkoutをしました。
関連記事:外国人の友達を作ろう!スマホアプリSKOUT

マニラとセブに住んでいる人に2日かけて適当にたぶん30人くらいにメッセージを送って、結果的に10人くらいやり取りできる人ができました。
一ヶ月間その人たちとずっとメッセージのやり取りをして、最終的に残ったのは7人くらいでした。

この一ヶ月は本当にメッセージのやり取りでとても忙しく、大変でした。もう2度とやりたくないくらいです。そのあと行く台湾でも友達を作ろうと思いましたが、あまりにも疲れ果ててやりませんでした。

毎日10人とやり取りしてめちゃくちゃ疲れた以外に思ったことは、
■英語の勉強になった。すべて英語でやり取りしているので、英語に触れる機会、使う機会が格段に増えていい勉強になりました。
【参考記事】フィリピン人の英語ってどうなの?

■メッセージの内容は他の人に応用できる。一度に10人を相手にするのですが、基本的には同じ会話の内容なので話題や文章は他の人に使いまわすことができます。わからない単語があっても一度文章を作ってしまえば、何度も使えるので労力を省くことができて気持ち的には楽です。

■人を間違えないように注意する。同じ話題、同じ文章を使うことがよくあるので、たまに人を間違うことがあります。1度ならごまかせますが、何度も繰り返すと気分を悪くしてしまうので気を付けなければなりません。

30人くらいにメッセージを送って、10人と定期的にやり取りして、最終的に残ったのは7人でした。
で、結局会ったのは
マニラで4人、セブで1人です。

もっと会うことはできましたが、限られた時間の中だったのでスケジュールがかなり厳しかったです。いろんな人との都合を調整しなければいけないので、本当に大変でした。たぶん仕事していたときよりも相手と密に連絡を取り、スケジュール調整を頑張った気がします。笑

フィリピン人は英語が話せるから、コミュニケーションを取りやすいです。知らないところに連れて行ってもらったり、一緒にご飯を食べたりしてとても楽しかったです。英会話の勉強にもなりました。留学するよりこっちの方がいいかもしれません。笑

フィリピンだとバーに行く人がたくさんいると思いますが、最初は英語を調べたりと大変ですがバーに行くよりも面白いと思います。商売での付き合いじゃないので、気持ちが楽というか、友達として接することができるのでいいです。なかにはいきなりおごってくれとか日本の仕事を紹介してくれとか言われたり、帰りの交通費がいるからとお金をむしり取られたこともありますが 。。。

フィリピンでのSkoutはこんな感じでした。また機会があれば詳しく書いてみようと思います。

関連記事:
外国人の友達を作ろう!スマホアプリSKOUT
【悲報】日本人男子はヨーロッパではモテない?
【朗報】白人金髪美女と出会いたいならロシアへ行こう。
南米ラテン美女と友達になろう!!
フィリピンでTinderをやってみた。

タイトルとURLをコピーしました