ハンガリーで食べておいた方が良いと思った食べ物を紹介します。選考ポイントとしては、安くて美味しい物です。世界一周旅行や長期海外旅行をするバックパッカーとしては、「安さ」と「美味しさ」は最重要次項のひとつです。
※注意として、必ずしもその国の名物料理とは限りません。
ハンガリーで食べておいた方がいいおすすめの食べ物
1. ラーメン
ハンガリーのブダペストにあるramenkaというラーメン屋で、安くておいしいラーメンが食べられます。
場所は僕が泊まったTreestyle Hostelから歩いて5分くらい。
住所:1075 budapest, kazinczy u. 9.
営業時間:月ー土は12.00 – 22.00 、日は12.00 – 20.00。
僕が行ったときは、いつも混んでいて並ぶこともありました。
ラーメンは醤油系です。トッピングのお肉の種類を選ぶことができます。たしか豚肉、鶏肉、牛肉の3種類でした。値段は1580フォリントで700円くらい(2015年1月)でした。
牛肉のラーメン。
鶏肉のラーメン。
写真のように、具材がかなり豊富で野菜とたまご、わかめが乗っています。味は日本の醤油ラーメンと台湾の牛肉麺を足して2で割ったような味です。日本の醤油ラーメンとは味は違いますが、これはこれでおいしいです。なんといってもラーメンというスープ料理自体がかなり優れていると思っていて、ヨーロッパでこの価格で食べられるのはかなりありがたいです。
餃子やキムチもあります。
2. ピザ
ハンガリーじゃなくてもどこでも食べることができますが、ハンガリーではピザが安くて食べられます。1切れで120円くらいでした。大きいので2枚で十分お腹一杯になります。ピザの種類も日替わりでいろんな種類がありました。
3. ケバブ
ケバブと同じ理由ですが、ハンガリーではケバブが安いです。トルコのケバブはかなりシンプルな味付けであまり好きじゃないという方もいるかもしれません。実は僕もそうです。ただトルコ以外のヨーロッパのケバブはオーロラソースみたいなので味付けがしっかりされていて、おいしいです。ハンガリーではピザと同じようにほぼ毎日食べました。
番外編:日本料理レストランの(komachi)小町
ハンガリーでは日本料理が無性に食べたくなって、何度も日本料理レストランに通いました。もし日本料理が食べたくなったら行ってみてください。
メニューはカレーとうどんがメインです。僕は唐揚げカレーとミニうどんのセットを食べました。
値段は2100フォリントで950円くらい(2015年1月)でした。カレーは日本の家庭のカレーのような味で特別ではないですが、久しぶりに食べたこともあってかなりおいしかったです。うどんもおいしいです。
住所:Budapest, Kertész u. 33, 1073 Magyarország
営業時間:火曜日~日曜日(12時~22時)月曜日:定休日 (ラストオーダー:21時)