8月後半に8泊9日で北海道へツーリングキャンプに行ってきました。
世界一周をする2ヶ月も前に会社を辞めたので、世界一周の準備だけでは時間が余ってしまったので、せっかくなので前から行ってみたかった夏の北海道に前からしてみたかったバイクツーリングで、しかも最近やってみたくなったキャンプをしながら旅行してきました。
ルートはこんな感じです。
舞鶴から小樽まではフェリーに20時間乗って北海道に上陸し、そこからツーリングしました。
あるホームセンターのネットショップでバイクのリアボックスを注文していたのですが、1週間経っても届かないため急遽キャンセルして、お店に出発当日の昼にお店に買いに行き取り付けました。
ツーリングといってもアドレスV125G という125ccの原付です。しかも結構年季が入っております。
ビフォー
アフター
0時30分発のフェリー(新日本海フェリー)に乗るために夜道を走りました。山を越えなければならず、山は真っ暗闇で前がよく見えなくて危なかったです。夜道の運転は避けたいですね。
舞鶴港に無事に到着。
乗船の際には30台以上のバイクが一斉にエンジンをかけて、かなり迫力がありました。
フェリーの客室はツーリストAという一番安いのにしました。
こんな感じで、ホステルやゲストハウスといったかんじです。
ベッドのとなりには荷物やちょっとした物を置ける棚があって、頭元にはライトもあり、さらにはコンセントもあるのでスマホやカメラを充電することができます。
カーテンもあるのでプライバシーも確保されるので、かなり快適に過ごすことができました。
船内にはソファーやイスがあり談笑もできます。
営業時間は限定的ですが、カフェや売店があるのでちょっとした食べ物やジュース、ビール、ワインなどを船内で買うことができます。
僕もしっかりビールを買って乾杯しました。
写真はフチ子さんです。今回の旅行ではこれが最初で最後の登場になります。次回からは露出を増やします。すみません。
船内にはさらに大浴場があって、こんな広大な海を眺めながらお風呂に入ることができます。かなり贅沢なひとときで、これを味わっただけでもフェリーに乗ってよかったなと思いました。
あと、個人的にすごいうれしかったのがトイレはすべて洋式でウォシュレット完備。もういうことありません。
こういう感じで20時間の船旅をするのですが、さすがにちょっと退屈になりそうですよね。
でも、心配ありません。色んなエンターテイメントが用意されていて、例えば、商品付きのビンゴ大会があったり映画が2回上映されていたり、カフェではバイオリンとピアノの船上コンサートがありました。コンサートは海を眺めながら美しい音色を聴けてすごい心地良かったです。
最後に、何も遮る物がない海の上での夕日は最高でした。
ちゃんとチアベアも連れて来ております。
北海道ツーリングキャンプ記事
◇フェリーとバイクで行く北海道ツーリングキャンプ(1日目)
◇北海道初キャンプ〜北村ふれあい公園キャンプ場〜(2日目)
◇ほかの動物園ではなかなか見ることができない光景が見られる〜旭山動物園〜(3,4日目)
◇日本最北端の国立大学、北見工業大学を訪問しました。(5日目)
◇ヒグマに遭遇!?世界遺産知床五胡を散策しました。(6日目)
◇必見!幻想的、アイヌ舞踊(7日目)
◇鮮やか晴れやか伸びやか、四季彩の丘を観賞しました。(8日目)