世界一周旅行の持ち物レビュー〜コクーン(cocoon)のトラベルシーツ〜

スポンサーリンク
世界一周旅行の持ち物レビュー〜コクーン(cocoon)のトラベルシーツ〜 持ち物

世界一周旅行で、コクーン(cocoon)のトラベルシーツを持って行きました。9ヶ月の世界一周旅行で使ってみた感想です。
【関連記事】世界一周旅行の持ち物
cocoontravelsheet1

 

なぜトラベルシーツを持っていったかというと虫対策のためです。特にダニと南京虫です。どちらも刺されたら痒くなるやつで、特に南京虫は酷い痒みをもたらすため旅行者から恐れられています。

9ヶ月旅行してみて実際に南京虫やダニと出くわしたかというと、南京虫には遭遇したことはないです。ダニについては何回か刺された気がしますが、そんなに多くないと思います。僕の場合、体があまり敏感じゃないのかもしれませんが。

結局、トラベルシーツを使ったのは3回でした。初めて使ったのはインドのコルカタの宿でした。宿のシーツがすごく汚かったからです。
cocoontravelsheet2

 

インドのコルカタの宿。明らかにシーツを洗っていませんでした。

cocoontravelsheet3

 

2回目はエジプトのカイロで、別のベッドにダニがいたという噂を聞いて、予防のために使いました。最後の1回は場所は忘れましたが、宿が寒くて使ったような気がします。

なので虫対策という目的で使ったのは、1回だけです。

毎日トラベルシーツを使えば完全に南京虫やダニを防げるのかもしれませんが、めったにいないので、なかなか使う習慣が身につきませんでした。

結果的にはほとんど使いませんでしたので、トラベルシーツは持って行かなくてもよかったかなと思います。僕が買ったコクーンのトラベルシーツ(クールマックス)は8500円もしますし。

もし南京虫やダニがいて、トラベルシーツを持っていなくても、ゴミ袋やレスキューシートをベッドに敷いて、厚着するか持っているストールやブランケットを使って寝れば一時的にしのげると思います。そして翌日に他の宿に移れば大事にはならないと思います。同様の方法で、汚いベッドや寒さ対策にもなります。

コクーンのトラベルシーツ(クールマックス)についてもう少し書くと、肌触りはいいです。素材が柔らかくて、多くの宿のシーツよりも気持ちがよかったです。先ほど書いたとおり、目的が虫対策だったので、なかなか使おうという気にはなりませんでした。あと肝心の虫除け効果ですが、ほとんど使ってないのでわかりません。

Cocoon(コクーン) ICMT93 サファリ トラベルシーツ クールマックス

僕は全然使いませんでしたが、コクーンのトラベルシーツは予算に余裕があって、頻繁に使うぞっていう方は持って行ってもいいと思います。そのときは、虫除け効果があるのか教えていただければと思います。

【関連記事】コクーントラベルシーツ(cocoon Travel Sheet)はタイで買える。

タイトルとURLをコピーしました