セブパシフィック航空の手荷物は何個まで?

スポンサーリンク
セブパシフィック航空の手荷物は何個まで? フィリピン

フィリピンに行くなら格安航空会社(LCC)ですが、セブパシフィックがかなり安くておすすめです。セブパシフィックは国内線も豊富なので、国内移動する際にも大変便利です。

安い反面、荷物に関するルールが厳しいです。一歩間違えるとありえない金額を支払うことになります。注意してください。

セブパシフィックの荷物ルールについては、こちらのサイトに詳しく書いてあります(セブパシフィックHPで最新情報を確認することをおすすめします)。

上記サイトによると機内に持ち込める荷物(手荷物)の制限は、数量は1つで、サイズは飛行機の種類によって異なるようです。飛行機の種類なんてわからないって思いますが、ほとんどのフライトでは荷物のサイズは56×36×23cmまでとのことです。ボラカイ(カティクラン空港)を使う場合は、56×35×20cmまでで少し小さくなります。

セブパシフィックの荷物ルールが厳しいと思ったのは、手荷物の重さが7kgまでということです。同じLCCのピーチは10kgまでなのに。

手荷物が7kgを超える場合は、有料で預けることができます。ただここでも厳しいルールがあります。空港で機内預け荷物を申請する場合は15kgまでは常識的な価格で預けられるのですが、15kgを超えると非常に高くなります。フィリピン国内線では1kgにつき200ペソ、国際線では場所によりますが1kgにつき600ペソや800ペソかかります。20kg預けるとすると考えられない価格になりますよね。

ただ機内預け荷物は事前にインターネットで申請することができて、その場合は40kgまでの荷物を割安な料金で預けることができます。必要な場合は予め申請することをおすすめします。

スポンサーリンク

セブパシフィックに乗ってみた。

今回、僕はバックパックとショルダーバッグ(小さいやつ)を手荷物として、乗りました。ルールによると機内に持ち込める手荷物は1つまでなので、ショルダーバッグはダメと言われるかもしれなくて不安でした。

昨年12月ボラカイ(カティクラン空港)に行った時は、かばんから自分の体重まで測られる徹底ぶりだったので、どうなるのでしょうか。

結果

日本↔マニラの往復、マニラ↔セブの往復で計4回セブパシフィックを使いましたが1回も手荷物の重さを測られることはありませんでした。持っていたショルダーバッグについても何も言われませんでした。

乗客が少なかったから甘かったのかもしれませんが、手荷物は大きな荷物と小さいかばんくらいはいけそうですね。

セブパシフィックの荷物ルールをおさえて、フィリピンを楽しんでください。

【関連記事】
フィリピンの10のおすすめ観光スポット

タイトルとURLをコピーしました