要注意!フィリピンのセブで携帯電話をすられる。

スポンサーリンク
要注意!フィリピンのセブで携帯電話をすられる。 フィリピン

フィリピンのセブで出会った日本人の方が携帯電話をすられましたので注意してください。

2015年8月の夜10時ごろにマンゴーストリートで事件は起こりました。
マンゴーストリートはクラブやバー、レストランが並んでいる通りで、現地人、外国人かかわらず毎晩たくさんの人でにぎわう通りです。すりに遭ったのはマンゴーストリートの繁華街に行くまでの人がほとんどいない場所とのことです。
mangostreet

マンゴーストリートは赤枠の通りです。大通りですがお店がない場所は夜になると暗くなります。

歩いていたら子供が3人(8歳くらいの男の子2人と10歳くらいの女の子1人)と遭遇し、男の子2人がふざけている感じで押してきたとのことです。かなりしつこかったので途中で振り払いそのまま通り過ごしたのですが、数分歩いていると携帯電話が無くなっていることに気づき、急いで子供と会った場所に戻ったのですが、もういなかったとのことです。

たぶん男の子が押している間に、女の子がポケットから携帯電話を抜き取ったのではとのことです。

その日本人の方の身なりは決して派手じゃなく、見た目もフィリピン人に見えなくもなかったので、そういう人でも狙われるんだって少し驚きました。

対策としては、たとえ相手が子供でも自分の体に触れさせないことです。歩いているときは周囲を確認し、周囲の人と距離を取りながら歩きましょう。危険だと感じたら早めに走って逃げましょう。ただし相手が強盗で銃器やナイフなどですでに脅されていたら、逃げずにおとなしく相手の言うことに従いましょう。その場合は逃げると危険です。自分の身が一番大切です。

被害を最小限に抑えるためには、不必要なものは持ち歩かず、持ち歩く貴重品はできるだけ複数のポケットに入れるなどして分散して持つようにしましょう。フィリピン人の友達は靴の中や女の子の場合はブラジャーの中にお金を隠したりすると言っていました。
【参考記事】海外旅行や世界一周旅行にはカーゴパンツがおすすめ。

フィリピンの治安は日本に比べてよくは無く、特に外国人を狙った犯罪は多いので注意しましょう。注意することで犯罪に遭う確率と被害を減らすことができます。

【関連記事】
フィリピン、マニラの治安と対策
フィリピンの10のおすすめ観光スポット

タイトルとURLをコピーしました